あなたは今、
「パン教室を開いてみたいけれど、集客の仕方が分からない」
「SNSもパソコンも苦手で、自宅で本当にできるの?」
と不安を感じていませんか?
実は私も、まったく同じ悩みを抱えていました。
*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
パン教室をはじめたい女性のための
米粉パン資格講座と、教室開業を徹底サポート
みやにし あきです。
*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
昔の私は、
携帯操作も苦手で、InstagramやLINEの使い方すらわからない状態。
さらに、住んでいるのは自然豊かな田舎の町。
「こんな場所で人が集まるわけがない」
とあきらめている部分もありました。
それでも今では、自宅でオンライン米粉パン教室を開き
全国から生徒さんが集まるようになりました。
今日は、そんな私の経験から、
“自宅パン教室を開業するまでに乗り越えた壁”
と
“機械音痴でもできた集客の秘訣”
を、わかりやすくお伝えしていきます。
自宅パン教室を始める前に感じていた3つの不安
「やりたい!!」
と思ったものの、私が最初にぶつかった壁は、なんといっても
「私にできるのか?」
という不安でした。
具体的には・・・
- SNSやネット集客が苦手
- 携帯・パソコンの操作に自信がない
- 田舎で人が集まるか不安
SNSやネットの世界は、なんとなくハードルが高いと感じていました。
当時の私は
「インスタ」って何?
というレベルで、見たこともない状態でした(^_^;)
それに、顔出ししたり暮らしを誰かに見せるなんて恥ずかしい
と思っていたんです。
さらに、スマホで文字を打つのに時間がかかる私。
「ブログを書くなんて・・・」
と感じていました。
住んでいるのも、コンビニまで車で10分の田舎。
人口も少なく、若い人も少ない。
「こんな場所でパン教室を開いても、生徒さんは来ない」
と思い込んでいたくらいです。
それでも「自宅で米粉パン教室」を始めた理由
そんな私でも、なぜ自宅パン教室を始めようと思ったのか。
それは、
「パン作りが大好きだったから」です。
趣味で焼いていたパン。
お友達から
「教えて欲しい」
と言われたことがきっかけで自宅でお友達とパンを作るようになりました。
そして、私自身がアレルギー体質だったこともあり、
小麦の代わりに米粉りたいと思うようになりました。
試行錯誤の毎日でしたが、
少しずつ「おいしい」と言ってもらえるようになり、
作る楽しさと達成感を覚えるように。
そして何より
「必要としている人がいる」
という実感がありました。
そしてその頃から
教室は対面だけではない
という事を知り、オンラインなら田舎に住んでいても
関係ないという事にとても希望を持ちました。
機械音痴でも集客できた!自宅パン教室のためにやった3つのこと
始めてみて分かったのは、やはり
「田舎に住んでいても、関係ない」
ということです。
逆に、オンラインだからこそ出会える生徒さんが
たくさんいました。
そのために始めた発信が
① ブログでの発信
文章が苦手でも、テンプレートや
「PASONAの法則」に沿って書くことを意識しながら、
続けるようにしました。
私は最初、1つの記事を書くのに何時間もかかって
ホント大変でした💦
それでも、「ブログを見ました」と来てくれる方は多く
"ちゃんと届いている"
実感が持てたことで、続けることが出来ました。
② LINE公式アカウントの活用
SNSと違って、配信のタイミングや投稿内容に縛られず
自分のペースで発信できます。
ブログからLINEに登録してもらう流れを作ったことで
個別のやりとりやファン作りができるようになりました。
③ 少人数の生徒さんを大切にする
開催は少人数制。
最初は、マンツーマンレッスンしか開催せず
通ってくれる生徒さんに全力で向き合いました。
そのおかげもあり、参加者さんの満足度は上がり
口コミとなって全国から申し込みが入るようになっていきました。
「自宅パン教室をやりたいけど不安…」というあなたへ
もし、あなたも
「私にもできるのかな?」
と不安に思っているなら、私の体験が何かのヒントになればうれしいです。
私が主催している米粉パン講座は、全て商用利用OKレシピ。
自宅で教えることを前提に設計されていて
子育てや家事の合間に学べるオンライン講座です。
さらに、開業までのサポートもしているので、
パソコン操作が苦手な方でも安心して取り組めます。
私も始めてみて気が付いたのは、苦手はただやり方を知らないだけなんです。
学べる環境がある事が大事ですね。
生徒さんの声や、実際の教室の様子もLINEで配信中なので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
\無料セッションのお知らせはLINEで配信中/
現在、期間限定で【無料セッション】をLINE登録者限定でご案内しています。
このセッションでは、
- 今のお悩みを整理
- 開業に必要なステップを確認
- 何から始めれば良いかが明確に
なります。
LINE登録していただくと、無料セッションの先行案内や限定プレゼントも受け取れます♪
まとめ|SNSが苦手でも、自宅でパン教室は始められます
- 集客の仕方が分からない
- SNSもパソコンも苦手
- 田舎に住んでいて人が集まるか不安
そんな私でも、自宅で米粉パン教室を開業することができました。
必要なのは、
ほんの少しの勇気と、自分をサポートしてくれる環境です。
「私にもできるかも」
と感じたあなたなら、きっと始められます。
一緒に一歩を踏み出してみませんか?
あなたの挑戦を、心から応援しています。
コメント